青梅は選果機によって階級が選別されます。
南高梅・完熟南高梅・古城梅・南高梅(小粒・梅干用)と完熟小梅・カリカリ用小梅では、規格サイズが違います。
下記数値はあくまでも平均値です。梅は完全な球形ではないので、実際とは誤差がございます。
梅は若干、楕円形をしております。選果台の上をゆっくりと転がし、サイズを測る筒状の穴の上を通過する時、果径が長い方にはまると次の大きいサイズの方に転がり落ち、果径が短い方にはまるとそのまま落ちていきます。
それぞれのサイズについては、下記に記載の果径にほぼ開きはありませんが、若干一つ階級が下のサイズが混ざる場合があります。(楕円形ですので、果径の測る場所によって、大きさが若干異なるということです)。
さらにその年の作柄が不作傾向で、雨が多いと大粒サイズの梅が多くなり、同じ2L、LMSサイズでも見た目に若干大きくなり、豊作の場合、同じサイズでも若干小さくなります。果実の果径には、幅がありますので、作柄や気象条件によって年によって偏りがあります。とくに古城梅は、南高梅に比べ、より楕円の形をしております。ご了承ください。
また収穫、選別、発送する際、お客様のところに梅が到着するまでは、丸1日程度かかります。その間に若干の水分の蒸発で、1mm程度だ小さくなる場合もございます。
サイズについては、上記事項の加味したうえでご注文お願いいたします。
4Lサイズ以上はすべて4Lサイズとして発送致します。そのため4Lサイズ以上の超大粒な5Lサイズなども混ざっている場合があります。
完熟小梅・カリカリ用小梅については、2Lサイズ以上の規格はありません。
|